手作り乳液

注意していただきたいこと
ココでの「抽出液」とはBGで抽出したハーブのエキスです。作り方はココです
全て10%配合していますが、お肌の弱い方は5%以下から試してみてください。

皆さんに楽しんでいただきたくて、乳液の作り方を載せることにしました。
よかったら参考にしてくださいね。ココからどぉぞ。新しく窓が開きます。
(あくまでもワタクシぷよの作り方ですので、参考程度に思ってくださいね)


∞∞ふっくら癒し系乳液(50ml)∞∞
<材料>
月桃抽出液(日本酒漬け) 5ml
卵の薄皮抽出液(日本酒漬け) 5ml
ローズヒップ&ハイビスカスティ 32ml
ヘーゼルナッツ(ジャスミンインフューズ) 3g
ホホバオイル(ローズインフューズ) 2g
シアバター 2g
エマルシファイイングワックス 1g
∞∞使用感∞∞
今お気に入りの月桃・卵の薄皮抽出液で作ってみました。
化粧水で使っているけど、肌がふっくらしてきた感じがするので、
乳液でも効果を発揮してくれるかなぁと期待。
ローズヒップ&ハイビスカスティで見た目にも可愛くしてみました。
使用感はべとつかず、時間を置くとさらっとしてます。
以前作ったバター無しの乳液よりかは、少々こってりとはしているけど、そんなに重くない感じです。
今ちょっと乾燥気味なのでちょうどいいです♪


∞∞日焼け止め乳液U(30ml)∞∞
<材料>
ローズウォーター 8cc
カモミール(日本酒抽出液) 2cc
エミュオイル 3g
セサミオイル 2g
エマルシファイイングワックス 小さじ3分の1
酸化亜鉛 小さじ4分の1
GSE 6滴
ラベンダーEO 1滴
∞∞使用感∞∞
ココにもカモミール日本酒抽出液を使っています;;; 今回はごま油を使って作ってみました。ごま油も紫外線防止効果があります。
前回作った「
日焼け止め乳液T」は、付けて化粧すると1時間くらいしたら顔がてかってしまいました:;;;なので今回はさらっとした軽い付け心地を狙って使ってみました。
しかし使用感は一緒でした;;;
やっぱりてかってしまいます。伸びはいいんだけどね。


∞∞丸ごとカモミール乳液(50ml)∞∞
<材料>
カモミール(日本酒抽出液) 10ml
精製水 32ml
ヘーゼルナッツ 4g
ホホバオイル 2g
ボリジ 1g
エマルシファイイングワックス 1g
カモミールEO 約1滴
∞∞使用感∞∞
気になってるカモミール、日本酒抽出液を使って作ってみました。
あと、いつも入れているシアバターを入れず、オイルに置き換え。
暑くなってきてたんで、さらっとした付け心地にならないかなぁ〜と、実験もかねて作りました。その分いつもよりさらさらした乳液になっています。
使用感は、やっぱり軽い!!
30分もしないうちに肌がさらさらになって、乳液を付けた感触が無いです。ヘーゼルナッツオイルメインにしたのもあるのかな?
脂性肌の人にはぴったりかな。


∞∞ローズ&ヒップ乳液(50ml)∞∞
<材料>
ローズ抽出液 5ml
ローズヒップ抽出液 5ml
ローズウォーター 32ml
マカダミアナッツオイル 2g
ホホバオイル(ローズインフューズ) 2g
ローズヒップオイル 1g
シアバター 2g
エマルシファイイングワックス 1g
ローズAbsEO 約0,5滴
∞∞使用感∞∞
すぐ吸収されていく気がします。ベタベタ感がすぐになくなるんで、何回もつけてしまいそうです。手でつけるとべとついた感じが長く続くけど、コットンで重ね付けすると驚くほどさらさらになりますね。
でもあまり付け過ぎると吹き出物でます;;;
ローズヒップオイルも、1グラムほどだと臭いがなくて、ローズウォーターの香りが心地いいです。ローズEOはどこへ行ったんだ?効能も、ココまで少量だとないかもしれません。たくさん入れてトラブルがあるよりいいかなと…
写真ではサーモンピンクの薄い感じで、目からも癒される♪って思うんですけど、実際はベージュなのです;;;;


∞∞さっぱりゴマ乳液(50ml)∞∞
<材料>
卵の薄皮+昆布抽出液 10ml
精製水 32ml
ごまオイル 3g
ボリジオイル 2g
シアバター 2g
エマルシファイイングワックス 1g
∞∞使用感∞∞
さっぱりとしてるよって、以前師匠から教えてもらっていたので、今回はごま油とボリジを使って作ってみました。抽出液は今とっても気になっている卵の薄皮を使った抽出液です。(かおきちくんサイトに詳しく載っています)薄皮には天然のヒアルロン酸が含まれているそうなので、使い心地が楽しみだなーと思っていたのです。
使用感はと言うと、ボリジが2g入ってるって事で、少々臭いが気になる…やっぱりローズヒップ・月見草・ボリジは1gが限界なのかなーと思った;;;
付け心地は結構さっぱりとなじみます。少し時間を置くとサラサラに♪コレには嬉しかったです。いつまでもヌルヌルしてるのはキライなんで…つけて寝ると、朝起きたらフクフクとした肌になってました。
でもちょっとテカってたけど;;;;
この乳液のおかげなのか…よく寝たからなのか…(* ̄▽ ̄*)ゞ


∞∞日焼け止め乳液T(30ml)∞∞
<材料>
ローズウォーター 10cc(小さじ4)
エミュオイル 小さじ1
椿オイル 小さじ
エマルシファイイングワックス 小さじ半分
酸化亜鉛 小さじ4分の1
ラベンダーEO 1滴
∞∞使用感∞∞
そろそろ紫外線がきつくなる(なってる)季節です。
化粧下地になるようにと、今回は乳液タイプの日焼け止めにしてみました。真っ白でキレイな乳液になって嬉しい♪
ラベンダーは皮脂の分泌のバランスを整えてくれると共に、やけどした肌を癒してくれるらしいので、EOを1滴だけ入れました。
ただ言えるのは、このレシピでは30ml。
新鮮な間に使いきれるので、イイと言えばいいんですけど…
乳液にするには少々少ないです。小さなプラスチックボトルで保管した方がいいと思います。少ないからといってぷよみたく瓶に入れると、すくいにくいです;;;;ガラス瓶に入れるんだったら、もう少し固めのクリームで作ったほうが良さそう。
使用感は軽めです。ぷよにぴったりかなーって思います。
朝の洗顔後、化粧水の後につけてフェイスパウダーをはたけば、すぐにでもお出かけできちゃうので手軽かな♪
1滴のラベンダーEOが香ってて癒されます。


∞∞カモミールの乳液(50ml)∞∞
<材料>
抽出液:カモミール10ml
カモミールティ 32cc
シアバター 2g
マカダミアナッツオイル 3g
ローズヒップオイル 1g
アボカドオイル 1g
エマルシファイイングワックス 2g
カモミールEO 0.5滴
∞∞使用感∞∞
最近定番になっているマカダミアナッツ。ホント好きです♪
今回はすこ〜しだけアボカドオイルを入れてみました。以前2g入れたら重過ぎたんで…ローズヒップも入れすぎると匂いがするんで少しだけ。今回はカモミール尽くしの乳液です。カモミールは荒れた肌にいいので、今のぷよの肌の救世主になってくれるのか!!!
使用感は、アボカドオイルを入れたことで、マカダミアナッツだけの時よりはベタベタさが長続きしてしまう。でも時間がたつとサラサラに変化します♪そこが嬉しいところです。朝起きたら、皮膚が柔らかくなってきてるなーって思います。香りもカモミールいっぱい♪


∞∞まかひっぷ乳液(50ml)∞∞
<材料>
抽出液:柚子種10ml
精製水 20cc
ローズウォーター12cc
シアバター 2g
マカダミアナッツオイル 3g
ローズヒップオイル 1g
ホホバオイル 1g
エマルシファイイングワックス 2g
カモミールEO 0.5滴
∞∞使用感∞∞
最近定番になっているマカダミアナッツを使って、少しアレンジ。今回はローズヒップオイルとホホバオイル使って保湿重視の乳液。抽出液も保湿のある柚子種。水分も精製水とローズウォーター。コレくらいじゃローズのいい香りはしないかなぁ;;;
傷ついた肌に良いとされるカモミールEOを入れたんで、余計に香りは混じってしまいました(* ̄▽ ̄*)ゞ
見た目は真っ白!!!柚子種の抽出液が透明だからね。
なんだか白い乳液は新鮮味があります♪
付け心地は軽く、すぐに浸透してくれます。
ハンドクリームとしても愛用していますが、手の甲の皮膚がすごく柔らかくなって気持ちが良いです♪


∞∞ピンクの癒され乳液(50ml)∞∞
<材料>
抽出液:ローズ 5ml・ローズヒップ 5ml
ローズヒップ&ハイビスカスティ 32ml
シアバター 2g
マカダミアナッツオイル 4g
ヘーゼルナッツ 1g
エマルシファイイングワックス 2g
ネロリEO 0.5滴
∞∞使用感∞∞
大好きなオイル、マカダミアナッツとヘーゼルナッツオイルを使った乳液。今回はローズとローズヒップの抽出液を使うって事もあって、精製水を、ローズヒップ&ハイビスカスティに置き換えて、ピンク色の可愛い乳液にしてみました。ビタミンCたっぷりです♪
おまけに「細胞の成長を促進して弾力のある肌を取り戻す」と言われている、ネロリEOも配合。かなり贅沢?な配合になりました。
付け心地は軽く、すぐに浸透してさらさらになります。
香りはとっても癒されるネロリの香り。見た目からも癒されます♪
ハンドクリームとしても愛用しています。


∞∞ヘーゼルナッツ&ボリジオイルの乳液(50ml)∞∞
<材料>
抽出液:ユキノシタ 4ml・甘草 3ml・ウワウルシ 3ml
精製水 32ml
シアバター 2g
ヘーゼルナッツオイル 4g
ボリジオイル 1g
エマルシファイイングワックス 2g
∞∞使用感∞∞
軽い付け心地と聞くヘーゼルナッツを使って作ってみました。
本当にかる〜い付け心地で満足♪
マカダミアナッツにも似た感じです。
ボリジオイルはシワなどに効果があるらしいので配合してみました。たくさん入れると月見草・ローズヒップと同様、匂いが気になるので少しだけ…コレくらいなら全然臭いません。効能も期待できないかもしれないけど;;;;


∞∞マカダミアナッツ&ウォールナッツの乳液(50ml)∞∞
<材料>
抽出液:ヒース 5ml・カモミール 5ml
ローズウォーター 32ml
シアバター 2g
マカダミアナッツオイル 3g
ウォールナッツオイル 2g
エマルシファイイングワックス 2g
∞∞使用感∞∞
乾燥肌に良いってゆうくるみオイルと、お気に入りのマカダミアナッツオイルで乳液を作ってみました。作ってる最中にオイルをすこーしこぼしてしまったので、少々緩めの乳液になりました;;; 乾燥肌に良いと言うくるみオイルなので、付け心地がべとつくんじゃないかと心配だったけど、ちょっとべとついたカンジが、少し時間がたつと落ち着いてきます。リノール酸が多いからさっぱりするのかな?


∞∞マカダミアナッツ&アボカドの乳液(50ml)∞∞
<材料>
抽出液:ラベンダー 5ml・カモミール 5ml
ローズウォーター 20ml
精製水 12ml
シアバター 2g
マカダミアナッツオイル 3g
アボカドオイル 2g
エマルシファイイングワックス 2g
∞∞使用感∞∞
肌に優しいってゆうアボカドオイルと、お気に入りのマカダミアナッツオイルで乳液を作ってみました。付け心地はいつまでもべたつくカンジ。乾燥肌向きってところです。つけ過ぎたらしくニキビが出来てしまった日も・・・・


∞∞マカダミアナッツ&ローズヒップの乳液(50ml)∞∞
<材料>
抽出液:ローズ5ml・ヒース5ml
ローズウォーター 32ml
シアバター 2g
マカダミアナッツオイル 4g
ローズヒップオイル 1g
エマルシファイイングワックス 2g
∞∞使用感∞∞
大好きなマカダミアナッツオイルをメインに、肌に良いって言われるローズヒップオイルをサブで入れてみました。メインで使いたいオイルだけどかなりの匂いがするので断念;;; でもコレくらいだったら匂いは無いです。
付け心地は、最初はべとつくものの、あっという間に肌になじんでさらさらになります。多い目に手にとって、手にも塗ってきれいな手目指してます♪


閉じる

Since autumn 2004
Copyright(c) 2004 pukuya/All rights reserved.無断転載厳禁